雑記のなので気軽にお伝えしようと思います。
今回は私自身についてです。
私は2児の親であり、今年40歳になります。
上の子が中学1年生、下の子がもうすぐ2歳
歳の離れた姉妹がいます。
上の子は小学校から私立に通っていて、まぁ、お金がかかります。
私立の入学式に行った時、(当時34歳)周りはお金を持ってそうな方々で自分より、年上の方が多かった気がします。
よく考えたら、私立に通わせる親なんて金がある人、つまりそれなりの役職についていたり、経営者だったり、医者だったりするわけです。
自分はヒラ社員で比較的若い部類だったので場違い感が強かったのを覚えてます。
まぁ、自分は公立でいいと考えてましてが、妻が私立(子どもの先輩になります)の出身ということもあり私立にいれたんですけどね。
そんな自分と妻でなんとか捻出して通わせてました。
だいたいの費用は文系の私大の金額ぐらいだと思います。
ざっくり100万円/年ぐらいかなと。
しかし、小学生となるので通学させるのが大変だったり、途中までついて行ったり、携帯電話持たせたり、その他のお金かかかることもあったと思います。
半額とはいえ電車賃もかかります。
なんせ都下(武蔵野地区)から都心(港区)までの道中ですからもろもろ大変だったかと思います。
そんな上の子もなんとか卒業して中学に上がることができました。
でも、まだまだ中学生
あと、何年かかるのかと思うと自分も元気でいないといけないなと思うこの頃です。
下の子はまだ2歳だしなぁー、、、
あと20年頑張らないとです!